図書カード:No.00001

河野常吉著作集 別巻II 北海道殖民状況報文 十勝國

文献名 河野常吉著作集 別巻II 北海道殖民状況報文 十勝國
文献名よみ こうのつねきちちょさくしゅう べっかん2 ほっかいどうしょくみんじょうきょうほうぶん とかちのくに
編著者 河野常吉
編著者よみ こうのつねきち
出版社 北海道出版企画センター
初版発行日 1975年9月10日
調査に使用 1975年9月10日初版
底本 北海道殖民状況報文 十勝國
文献名よみ ほっかいどうしょくみんじょうきょうほうぶん とかちのくに
著者名 北海道廳殖民部拓殖課
著者名よみ ほっかいどうちょうしょくみんぶたくしょくか
初版発行日 1901年6月26日

北海道殖民状況報文 十勝國

例言

  1. このリポートは、北海道庁の事業担当者である河野常吉、一色藤之助が担当して、道庁嘱託員の成田軍平氏による1896(明治29)年の調査に基づき、1898(明治31)年8月初旬から9月初旬まで現地調査を行ない、また公文書・旧記などを参照して編集したものである。
  2. このリポートは「総説」「郡村」の二部構成となっている。「総説」では各国の概略を述べ、「郡村」には各村の個別状況を記した。
  3. 国・郡の境界線、山の標高、河川の長さは、北海道庁実測地形図によった。境界が不明瞭な部分は、将来の便宜を考慮して、仮想して線を引いた。例外的に、河西郡と中川郡の境界だけは、旧来の境界線を採用し、地図上では点線で表示してある。
  4. 各村の境界は非常に不明瞭なため、やむを得ず、いくつかの村をまとめて1区域とみなし、その境界線を表示した。
  5. 戸数・産業そのほかの統計データは、おおむね1898(明治31)年現在の官庁の集計に基づき、場合によってはその前後の時期の集計も利用した。これら統計には精確とは言えないものも交じっていたが、大略をつかむのに支障ないと判断したものは、そのまま使用した。
  6. 文中、「現今」「もっか」などと書いてあるのは、すべて調査当時のことを意味している。
  7. 地図中の道路・官庁舎・市街地は、1899(明治32)年10月現在の状況を示している。

1900(明治33)年3月 北海道庁殖民部

(同書冒頭に掲げられた「例言」から。現代語訳・平田剛士)